シカゴ音響派として知られるトータスのボックスセットが出るそうです。トータス、今まで一枚も持っていないのにこういうニュースを聞くと買いたくなるのはやはり『箱もの』の魔力なのだろうか・・・。
ポスト・ロック・バンド、TORTOISEが4枚組ボックス・セット『The Brave & The Bold』発表 - bounce.com [ニュース]
[music]
2006/04/27
2006/04/25
今さらGoogle Reader
ブログ界では、最近出たLivedoor Reader が大絶賛でLivedoorIDを三回も退会した僕もついフラフラと気をとられ・・・、いや、これ以上無意味にツールを増やしてはいけないと自分を戒め、今のところは誘惑に打ち勝っています。
そんな雑念を払う為にも自分が現在試用しているRSSリーダを見直しています(笑)。
今まではメインにBloglines、サブにはてなRSS、あとはGoogle Readerを登録していました。
Bloglinesはフィード毎の更新状況が分かりやすくて良いのですが、未読が溜まったフィードを見ると気が滅入り、余計にチェックを怠ってしまいます。
はてなRSSは更新された記事もしくはフィード毎に表示される点ではBloglinesよりストレスは溜まりません。でも多くの記事をチェックしようとするには逆にストレスが溜まります。Willcomでも閲覧出来るので外出中の新着記事チェックには良いです。
そして、Google Readerですが最初は上手くBloglinesからOPMLがインポート出来なくて放置していました・・・。しかし、はてなRSSから抽出したOPMLのインポートが上手く行ったので、少しずつ試用しています。Google Readerはあまり良い評価を聞かないのですが、使ってみると、これが僕的にはとても良い感じです!
基本的には登録したフィードの新着記事毎に表示され、ショートカットでどんどん記事を読んでいけます。Edit subscriptionsを開けば、各フィード毎の記事も同じように読んでいけます。
記事にラベル(タグ)を付けたり、Starred(星印)を付けて分類したり公開したり出来ます。
Read itemsは読み終えた記事をアーカイブしています。
記事毎にGmailやBloggerでの紹介が出来ますし、LabelやStarを付けた記事の公開はブラウザやRSSやメールやブログへの貼付け等、いろいろな方法で可能です。
こうなると気になるのはGoogle Readerへのフィード登録の簡易さですが、クリボウさんのところでBookmarkletが公開されていました。これでばっちりです!
使ってみれば、結構至れり尽くせりなRSSリーダソフトだと思います。僕はしばらくGoogle Readerで楽しませてもらいます〜。もっと早くいじり倒していれば良かったな。
[note]
そんな雑念を払う為にも自分が現在試用しているRSSリーダを見直しています(笑)。
今まではメインにBloglines、サブにはてなRSS、あとはGoogle Readerを登録していました。
Bloglinesはフィード毎の更新状況が分かりやすくて良いのですが、未読が溜まったフィードを見ると気が滅入り、余計にチェックを怠ってしまいます。
はてなRSSは更新された記事もしくはフィード毎に表示される点ではBloglinesよりストレスは溜まりません。でも多くの記事をチェックしようとするには逆にストレスが溜まります。Willcomでも閲覧出来るので外出中の新着記事チェックには良いです。
そして、Google Readerですが最初は上手くBloglinesからOPMLがインポート出来なくて放置していました・・・。しかし、はてなRSSから抽出したOPMLのインポートが上手く行ったので、少しずつ試用しています。Google Readerはあまり良い評価を聞かないのですが、使ってみると、これが僕的にはとても良い感じです!
基本的には登録したフィードの新着記事毎に表示され、ショートカットでどんどん記事を読んでいけます。Edit subscriptionsを開けば、各フィード毎の記事も同じように読んでいけます。
記事にラベル(タグ)を付けたり、Starred(星印)を付けて分類したり公開したり出来ます。
Read itemsは読み終えた記事をアーカイブしています。
記事毎にGmailやBloggerでの紹介が出来ますし、LabelやStarを付けた記事の公開はブラウザやRSSやメールやブログへの貼付け等、いろいろな方法で可能です。
こうなると気になるのはGoogle Readerへのフィード登録の簡易さですが、クリボウさんのところでBookmarkletが公開されていました。これでばっちりです!
使ってみれば、結構至れり尽くせりなRSSリーダソフトだと思います。僕はしばらくGoogle Readerで楽しませてもらいます〜。もっと早くいじり倒していれば良かったな。
[note]
2006/04/24
サードまたはシスターラバーズと呼ばれるもの
悪夢の中に落ちていくような絶望的な気分漂うグズグズの音なのに抱きしめたい程愛おしい名盤というものがいくつかありますが、このBIG STARの3RD、もしくはSISTER LOVERSと呼ばれるアルバムもそうです。
・・・といいつつも今までテープでしか持ってなかったので、このたびオリジナル紙ジャケ盤で入手しました〜。
ジャケ的には女の娘達が寝そべっているバージョンに惹かれますが(笑)、どうせ買うならと以下のやつです。
[music]
・・・といいつつも今までテープでしか持ってなかったので、このたびオリジナル紙ジャケ盤で入手しました〜。
ジャケ的には女の娘達が寝そべっているバージョンに惹かれますが(笑)、どうせ買うならと以下のやつです。
サード(シスター・ラヴァーズ)(紙ジャケット仕様) ビッグ・スター 曲名リスト 1. Kizza Me 2. Thank You Friends 3. Big Black Car 4. Jesus Christ 5. Femme Fatale 6. O,Dana 7. Holocaust 8. Kangaroo 9. Stroke It Noel 10. For You 11. You Can’t Have Me 12. Nightime 13. Blue Moon 14. Take Care 15. Nature Boy 16. Till The End Of The Day 17. Dream Lover 18. Downs 19. Whole Lotta Shakin’ Goin’ On Amazonで詳しく見る by G-Tools |
[music]
2006/04/23
未だ愛機はPalm m130なのです
最近も、いろいろな誘惑に勝てずに、あれこれ登録しちゃってます。
どうせろくに使わないのに・・・。
例えば、
Google CalanderとかFeedBurnerとか。
Google Calanderはかなり良さげですけど、ただでさえ予定表をあちこちに分散させがちな僕としては慎重にならなくてはいけないようです。Palmと直接同期出来るようになればしめたものですが。Palmと言えば、Palmユーザーになっていたからこそ、ブログに足を踏み入れたと最近思うので、近々それについても書きたいと思っています。
FeedBurnerは登録してみたら、多機能なのでくらくらしてきました。技術的な事は良くわからないのですが、イメージとしてはフィードにこんなにいろいろつけたら、RSSリーダーで手軽に読む意味がなくなるような気もします。
Palmでテキストサイト切り抜きで読むという一時の流行の延長線が僕にとってのブログであり、RSSリーダーなのです。
[note]
どうせろくに使わないのに・・・。
例えば、
Google CalanderとかFeedBurnerとか。
Google Calanderはかなり良さげですけど、ただでさえ予定表をあちこちに分散させがちな僕としては慎重にならなくてはいけないようです。Palmと直接同期出来るようになればしめたものですが。Palmと言えば、Palmユーザーになっていたからこそ、ブログに足を踏み入れたと最近思うので、近々それについても書きたいと思っています。
FeedBurnerは登録してみたら、多機能なのでくらくらしてきました。技術的な事は良くわからないのですが、イメージとしてはフィードにこんなにいろいろつけたら、RSSリーダーで手軽に読む意味がなくなるような気もします。
Palmでテキストサイト切り抜きで読むという一時の流行の延長線が僕にとってのブログであり、RSSリーダーなのです。
[note]
2006/04/20
All About MarHear
登録したサービス、アカウントは使わなくては気が済まないという、典型的な消費者ともいえる僕なので、GooglePageで自分のサイト、使っているサービスのまとめリンクサイトを作り中です。
結構、登録しては退会して減らしているつもりなのですが、これからも無意味に増やしてしまうでしょう。今、自分の脳内で欲望と戦っています。
ただより怖いものは無い・・・。
All About MarHear
[note]
結構、登録しては退会して減らしているつもりなのですが、これからも無意味に増やしてしまうでしょう。今、自分の脳内で欲望と戦っています。
ただより怖いものは無い・・・。
All About MarHear
[note]
OdeoのLink to Audio
しばらく見ていないうちにOdeoにLink to Audioというものが出来ていたんですね。
mp3を直接アップは相変わらず出来ないようなのですが、どこかしらのファイルサーバにあげたmp3をOdeoの自分のpodcastに紐付けして配信出来るようにはなったという事か・・・。
試しに一曲MarHear'sOdeoで配信してみました。 でもこのブログのサーバではなく、niftyでポッドキャスティングやっているところにmp3をあげて紐付けしている無意味さですが(笑)。
そんならniftyで普通に配信しろなんて言わないでください〜。あくまで試しなので。
曲は10年近く前の弾き語りデモです〜。2曲がメドレーになってます。
[mymusic]
mp3を直接アップは相変わらず出来ないようなのですが、どこかしらのファイルサーバにあげたmp3をOdeoの自分のpodcastに紐付けして配信出来るようにはなったという事か・・・。
試しに一曲MarHear'sOdeoで配信してみました。 でもこのブログのサーバではなく、niftyでポッドキャスティングやっているところにmp3をあげて紐付けしている無意味さですが(笑)。
そんならniftyで普通に配信しろなんて言わないでください〜。あくまで試しなので。
曲は10年近く前の弾き語りデモです〜。2曲がメドレーになってます。
[mymusic]
2006/04/17
ブログタイトルとハンドルネーム
ブログタイトル「biblation」は2000年頃からサーバーを転々としつつもずっと使っています。トップに書いてあるように、bible+vibrationの意ですが、何故このようなタイトルにしたのかとうと、単純にBeach Boysが好きなので代表曲、Good Vibrationをもじってみて、自分にとってbibleな音楽を紹介するサイトをやるつもりでした。
サーバを移行するうちにブログ形式になり、今では、雑記ブログになっていますが・・・。
ハンドルネームに関してですが、自分と別人格を作るのは苦手なので本来は本名に近いものが好きなのですが、一方で人とかぶるのは嫌いなのです。普通に姓や名どちらかの愛称で行くと、どうしてもありきたりになってしまいます。とうわけで姓名をねじってMarHearに落ち着いたのが、2年程前になります。今はどこでもこれで通しています。
今更こんな事書くのは、最近になってbiblationというタイトルで被るブログを見つけまして、とうとう被ったか〜と感慨もひとしおだったので(笑)。今は更新されていないようですが、聖書の言葉に自分の印象を付け加えていくブログです。2ヶ月ほどで更新が止まっていますが、なかなか良いテーマのブログだと思うので、再開しないかな〜とこっそり覗いています。
BIBLation
僕は結構小心者なので、biblationというタイトルはスペル間違いだとか、宗教関係の人なのかと思われるのではと、なんちゃって素人宗教学者なところは確かにありますが(笑)、日々びびっていたりもしましたので、いつかはそういう内容のブログと被ると思ってました。被ってみるとタイトルが同じというのは妙な親近感を感じるものですね。
あ、あとMarHearはマーヒアと読みます〜。
[note]
サーバを移行するうちにブログ形式になり、今では、雑記ブログになっていますが・・・。
ハンドルネームに関してですが、自分と別人格を作るのは苦手なので本来は本名に近いものが好きなのですが、一方で人とかぶるのは嫌いなのです。普通に姓や名どちらかの愛称で行くと、どうしてもありきたりになってしまいます。とうわけで姓名をねじってMarHearに落ち着いたのが、2年程前になります。今はどこでもこれで通しています。
今更こんな事書くのは、最近になってbiblationというタイトルで被るブログを見つけまして、とうとう被ったか〜と感慨もひとしおだったので(笑)。今は更新されていないようですが、聖書の言葉に自分の印象を付け加えていくブログです。2ヶ月ほどで更新が止まっていますが、なかなか良いテーマのブログだと思うので、再開しないかな〜とこっそり覗いています。
BIBLation
僕は結構小心者なので、biblationというタイトルはスペル間違いだとか、宗教関係の人なのかと思われるのではと、なんちゃって素人宗教学者なところは確かにありますが(笑)、日々びびっていたりもしましたので、いつかはそういう内容のブログと被ると思ってました。被ってみるとタイトルが同じというのは妙な親近感を感じるものですね。
あ、あとMarHearはマーヒアと読みます〜。
[note]
Labels:
blogger
カメラ!カメラ!カメラ!
久々の休みなので、2つの写真共有サイトを登録たので、そのプロフィールページをいじったり、このブログのサイドバーをいじったりしています。
今のところFlickrでは自分のライブラリから良さげなやつを、BuzznetではWillcomのWX310で撮ったやつをアップしています。
そして最近、
という本を購入しまして、写真熱が上がってます。おすすめ通り、確かに目からうろこでした。とはいえ、現時点では応用していませんが・・・。
読んでいると、sonyの昔の超コンパクトデジカメが無性に欲しくなります。画素数より、レンズの明るさが重要らしいですね。
ついでながら、フィルムカメラは最近SisterHolgaを買ったので、外出する時は殆どこれで撮ってます。ただ、フィルムカメラはネットにアップするのが面倒ですね。
[note]
今のところFlickrでは自分のライブラリから良さげなやつを、BuzznetではWillcomのWX310で撮ったやつをアップしています。
そして最近、
デジカメ写真は撮ったまま使うな!―ガバッと撮ってサクッと直す | |
鐸木 能光 おすすめ平均 目からうろこの点が多かった デジカメ時代にふさわしい入門書 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
という本を購入しまして、写真熱が上がってます。おすすめ通り、確かに目からうろこでした。とはいえ、現時点では応用していませんが・・・。
読んでいると、sonyの昔の超コンパクトデジカメが無性に欲しくなります。画素数より、レンズの明るさが重要らしいですね。
ついでながら、フィルムカメラは最近SisterHolgaを買ったので、外出する時は殆どこれで撮ってます。ただ、フィルムカメラはネットにアップするのが面倒ですね。
[note]
2006/04/14
とうとうFlickrにしてしまった
写真共有サイトはcotanを使っていたのですが、止めました。余計な機能がついていないシンプルさで使っていたのですが、たった20Mの容量なくせに今後は90日を過ぎた写真は削除されていくとのことで、見切りをつけました。
そして、写真共有はFlickrとBuzznetに新しく登録してみました。Flickrはメジャーすぎて、今まであえて敬遠していたのですが、やはり最大手だけあって使い勝手がいいですね。不思議に手に馴染む感じ。
僕にとっては、はてなに続いて踏み絵を踏んでしまった気分です(笑)。
Buzznetは日本版もあるので楽です。そして恐ろしい程に多機能。
使い分けなんか全然考えていません〜。今のところ。
[note]
そして、写真共有はFlickrとBuzznetに新しく登録してみました。Flickrはメジャーすぎて、今まであえて敬遠していたのですが、やはり最大手だけあって使い勝手がいいですね。不思議に手に馴染む感じ。
僕にとっては、はてなに続いて踏み絵を踏んでしまった気分です(笑)。
Buzznetは日本版もあるので楽です。そして恐ろしい程に多機能。
使い分けなんか全然考えていません〜。今のところ。
[note]
2006/04/05
復活か?
我が家にBフレッツ&ひかり電話を導入したのは良いのだが、マンションにあるVDSL集合装置端末の不具合でここ一週間はネットも電話も使用不可の状態でした。他の部屋では問題ないらしく、ウチがはずれクジを引いたようです・・・。
今朝、ようやくウチの部屋へ来ている電話線とマンション内VDSL集合装置端末の間に電圧器を挟み、どうやら動作しているとの妻からの報告です。
これでなんとか復活できそうです。
[note]
今朝、ようやくウチの部屋へ来ている電話線とマンション内VDSL集合装置端末の間に電圧器を挟み、どうやら動作しているとの妻からの報告です。
これでなんとか復活できそうです。
[note]
登録:
投稿 (Atom)